「みつかる君 100名城めぐり」タイトル画像
瀬戸内の旅
2017年3月11日 青春18きっぷ 100名城めぐり

ホーム


100名城


スタンプ


 旅行日程





リンクの画像


熟語一発検索
みつかる君




みつかる君と行く
時空の旅


backの画像  
  掛川城  
 
青春18きっぷ
青春18きっぷの画像

クリックで拡大


事前の計画案
青春18きっぷの旅の行程表
   3月11日、青春18きっぷの旅も最終日。
 大阪から埼玉県まで帰るが、途中1ヶ所でも城めぐりが出来ればとの思いで考えた。電車の時間が長いので、駅からさほど遠くない所はないか調べる。まだまだ、近畿地方や中国地方が残っているので、何度も往復の途中で訪問することはできるが、行ける時に1ヶ所でも行っておきたい。
 結局、掛川城に決めた。

     大阪駅の看板写真

 午前6時21分、大阪駅発、JR京都線快速・米原行に乗る。掛川駅までは、米原駅、豊橋駅、浜松駅で乗り換え、掛川駅には、午前11時53分に到着する。
   
 掛川駅前の写真
掛川駅前

   掛川城は掛川駅北口から直線で約700m、徒歩10分。2時間の見学時間とした。
 ※掛川城の詳細はこちらへ

 計画では、午後1時55分発のJR東海道線を予定していたが、20分早い午後1時36分発に乗ることができた。

 静岡駅で乗り換え、熱海駅着が午後3時51分、熱海駅発午後4時6分発に乗り継ぐ。約15分の乗り継ぎ時間がある。青春18きっぷの良い所は、途中駅で下車できることだ。15分の時間を利用して熱海でお土産を買うことにした。お土産は松山市で郵便局から送ってあり、すでに到着しているだろうが、海の幸もと思い決断した。

 熱海駅を出て、すぐ右側にある熱海駅前商店街には「仲見世商店街」と「平和通り商店街」があり、多くの魚屋さんが干物などを売っている。迷わず、干物を買って駅に戻る。迷っている閑はない。
 午後4時6分発のJR東海道本線(上野東京ライン)小金井行に乗った。昔は東京駅止まりで、上野駅から高崎線や宇都宮線に乗り換えたが、今では直通電車で熱海駅からでも乗り換えなしで、大宮駅まで行ける。便利になった。とは言え2時間13分かかって大宮駅に到着。初めて使った「青春18きっぷ」の城めぐりも無事終了。
 青春18きっぷを使わずに普通に切符を買っていたら33,070円の出費だった。青春18きっぷは11,850円なので、差額21,220円安く済んだ計算になる。ただし、時間と労力(座っているたげでも疲れるよ)を考慮すべきで、価値観の違いもあると思うが、時間をゆっくり楽しむ旅も満更ではないと思う。
 今回は青春18きっぷの便利さと安さを実感した。これからも活用していこうと思う。

 
 
 
 日程  / JR通常料金

3月 6日    6,670円

3月 7日    7,760円

3月 8日    4,000円

3月 9日   18きっぷは未使用

3月10日    4,590円

3月11日   10,050円

   計     33,070円
 
上に移動する
  backの画像    
くつ

1日の歩数
9,445歩
6.14km
Copyright © mitukarukunn All Rights Reserved.