「みつかる君 100名城めぐり」タイトル画像
瀬戸内の旅
2017年3月9日 青春18きっぷ 100名城めぐり

ホーム


100名城


スタンプ


 旅行日程





リンクの画像


熟語一発検索
みつかる君




みつかる君と行く
時空の旅


  backの画像 nextの画像  
  しまなみ海道・千光寺・福山城  
 
青春18きっぷ
青春18きっぷの画像

クリックで拡大


事前の計画案
3月9日旅の予定表
 
しまなみ海道の地図
しまなみ海道

   
 今日は、青春18きっぷは使わない。と言うのも、JRに乗るのは尾道駅から福山駅まで、実費で410円。しまなみ海道高速乗合バスと徒歩の旅になる。
 しまなみ海道は、ぜひ歩いてみたいと思っていた。しかし、今治から大島、伯方島、大三島、生口島、因島、向島をそれぞれ橋でつないだ道は尾道まで約60km。8時間ほどかかる。時間が許せば歩きたいが、今回はあきらめて、雰囲気だけ味わうこととして、因島大橋まで高速バスで行き、後はひたすら歩くことにした。
 今治駅前のバス停から因島大橋まで1,750円。軽快なバスの旅で、海の上を来島海峡大橋、伯方・大島大橋、大三島橋、多々羅大橋、生口橋で渡る。天気も良く爽快だった。因島大橋の手前のバス停で降り歩いて因島大橋を渡る。
因島大橋・向島を歩いたコースの地図
因島大橋から向島の兼吉渡船乗り場までのコース

 因島大橋バス停から兼吉の渡船乗り場までは、約12km。因島大橋を渡って、下の道まで降りて、海岸線伝いに岩子島方面に向かう。岩子島へ渡る橋を過ぎてから向島を横切る道に入る。ゆっくりウォーキングを楽しむことにする。兼吉からは渡船で尾道水道を渡る予定だ。



しまなみ海道を高速バスで行く写真
しまなみ海道を高速バスで走る
(左橋から島に向かって橋が続いている)
 
因島大橋で乗ってきたバスを降りた写真
因島大橋バス停と乗ってきたバス

 
  因島大橋の写真
因島大橋 対岸は向島

 
  渡り切った因島大橋の写真
渡り終え下の道から撮った因島大橋

 
  兼吉のバス停の写真
兼吉のバス停
大林宣彦監督の映画「あした」のロケ地

       
 
  兼吉バス停の写真
兼吉バス停

 
  兼吉の渡船の写真
兼吉の渡船 対岸は尾道 右上は千光寺
 
   尾道水道を渡船で渡る。船賃は片道100円だったと思う。対岸がすぐ近くに見えるが川ではなく、れっきとした瀬戸内海。泳いでも渡れそうなくらい近い。(グーグルマップで計測したら260mだった。)
 
 渡船で尾道まで渡り、目指すは千光寺。登りはケーブルカーにお世話になる。

 千光寺山ロープウエイの概要
 乗車人数  30人
 ロープウエイの方式  交走式
 ロープウエイの長さ  365m
 所要時間  3分
 運行開始  昭和32年(1957)3月25日

 
 
  ロープウェイから撮った千光寺の写真
ロープウエイから撮った千光寺
左端は尾道水道

 
  千光寺山から見た尾道水道の写真
千光寺山展望台から見た尾道水道

 
 千光寺山展望台からは「文学のこみち」、千光寺、文学記念室、志賀直哉旧居を巡りながら、下山する。
 「文学のこみち」は、山道を下っていくと歌などが刻まれた石が並んでいる。一つひとつ詠みながらゆっくり降りていく。
  
  文学のこみちの写真
文学のこみち
 
  暗夜行路が書かれた石の写真
志賀直哉「暗夜行路」の一部が書かれた石

 
  千光寺の鐘の写真
千光寺の鐘

 
  千光寺 奇岩 三重岩の写真
千光寺 奇岩 三重岩

 
  千光寺 毘沙門堂の写真
千光寺 毘沙門堂


 
  千光寺山下山途中の写真
千光寺から下山途中 尾道水道を望む

 
  おのみち文学記念室入口の写真
おのみち文学記念室

 
  おのみち文学の館の写真
おのみち文学記念室内

 
  志賀直哉旧居の写真
志賀直哉旧居

 
  志賀直哉旧居一室の写真
志賀直哉旧居
 
 尾道水道の向こうに「造船所」「山の中腹の石切り場」跡を眺めることができる。
 
 六時になると上の千光寺で刻の鐘をつく。ごーんとなると直ぐゴーンと反響が一つ、又一つ、又一つ、それが遠くから帰って来る。その頃から、昼間は向い島の山と山との間に、一寸頭を見せている百貫島の燈台が光り出す。それはピカリと光って又消える。造船所の銅を溶かしたような火が水に映り出す。
 ~ 志賀直哉 「暗夜行路」の一節 ~

 
 
志賀直哉旧居内の写真
志賀直哉旧居の竈と流し台

 
  林芙美子の碑の写真
尾道駅近くの林芙美子の碑
海が見えた
海が見える
五年振りに見る
尾道の海は
なつかしい

 
  尾道駅の写真
尾道駅

 
  尾道駅看板  ☛  福山駅の看板  
 
 尾道駅から山陽本線で福山駅に行く。
 福山駅の目の前の福山城を登城する。城の詳細は「福山城」を見てください。
 
 今日は福山泊まり。


 
  パンフレットと入場券の写真
パンフレット&入場券

 
上に移動する
backの画像 nextの画像
くつ

1日の歩数
30,555歩
19.86km
Copyright © mitukarukunn All Rights Reserved.